
【現代住宅の変化】昔と今では火災はどのように変わっていったのか
2021年2月13日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
昔の住宅と比べ、現代住宅は大きく変化しています。
この住宅の変化は消防にとって、学ばなくてはならない必須の知識になります。 …
【HRR】熱放出率とは 〜Heat Release Rate〜
2021年2月9日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
消防士なら誰もが知っているべき単語、それがHRR(ヒートリリースレート)です。 火災エネルギーの規模が大きくなると、輻射熱は大 …
【熱伝達】火災の熱の伝わり方 伝導・対流・放射(輻射)
2021年2月5日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
火災の燃焼が起こった際、果たして熱はどのように伝わっていくのでしょうか。 基本的に、火災の燃焼での熱の伝わり方は、温度が高い方 …
【サーマルバラスト】火災の燃焼で熱エネルギーを奪う現象
2021年2月3日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
火災の燃焼において、燃焼を阻害する働きのある物質が多く存在します。 例えば、空気中の窒素や二酸化炭素。 燃焼に深く関係し …
【空気中の酸素濃度】火災の燃焼は酸素の割合によってどう変化するの
2021年2月2日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
空気中の酸素濃度って何パーセントだと思いますか?? 答えは、約21パーセント。 空気中に含まれる酸素の割合は21パーセン …
【燃焼限界とは】可燃性ガス濃度が濃すぎると燃焼しない理由
2021年1月30日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
突然ですが、燃焼には限界があるって知っていましたか? 私も勉強していく上で気づかされたのですが、物質が燃焼するためには燃焼範囲 …
いまさら聞けない!自然発火はどんな時に起こるのか
2021年1月28日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
自然発火と聞いて何が思い浮かびますか? 現在流行しているアニメ「炎炎ノ消防隊」をご覧になっているかたは、すぐに思いついたことで …
【化学連鎖反応】 燃焼がしやすくなる条件
2020年12月26日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
燃焼する際には、熱が発生します。 その熱によって、化学反応を維持するためのエネルギーが供給され、燃焼が継続していくというわけです。 また、この燃 …
【火災の熱源】熱エネルギー
2020年12月24日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
火災が発生するためには、熱源(熱エネルギー)が必要になります。 火災の三要素もしくは四要素、これらが揃わなければ火災が発生することはありませんよね。 …
【完全燃焼と不完全燃焼】火災は不完全燃焼である
2020年12月23日 シメサバlゆるダイエット 元消防士シメサバのコンビニダイエット
今回のテーマは火災は不完全燃焼であることについて。 燃焼というものは主に、完全燃焼と不完全燃焼に分類されます。 火災現場 …