痩せるコンビニ飯

コンビニ食で毎日ダイエット!【健康へのデメリット5選と選び方のコツ】

毎日コンビニは健康?
フォロワーさん
フォロワーさん
コンビニ食を毎日食べているけど健康面が不安・・・
フォロワーさん
フォロワーさん
でもコンビニが便利だからやめられない!

このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

これらはコンビニ食の健康へのデメリットを知ることで、この不安が解消されます。

シメサバ
シメサバ
コンビニ食は単品の組み合わせ方が大切だよ!

コンビニ食でも単品の組み合わせ方次第では、栄養バランスの整ったメニューにすることができます。

この方法で

僕はコンビニ食中心のダイエット生活100日間で−7.7kgのダイエットに成功しました!

この記事を読んだ後には

毎日コンビニ食の方は健康への不安が解消されることはもちろん、

健康的にダイエットしたい方もコンビニ食を楽しく選べるようになっていますよ!

毎日コンビニ食生活で健康へのデメリット5選

コンビニエンスストア

※全てのコンビニ食にデメリットがあるわけではありません。
栄養バランスの悪いコンビニ食を食べた場合のデメリット5選になります。

コンビニ食生活で健康へのデメリットはこの5つ。

・野菜不足やビタミン・ミネラル不足
・肌の調子が悪くなる
・食品添加物が多い
・体臭が気になる
・イライラしたり疲れやすくなる

結論、コンビニ食は選ぶ商品によっては健康へのデメリットはあります。

しかし、逆を言うと…

選ぶ商品を間違えなければ、コンビニ食で健康的にダイエットすることが可能と言えます。

実際、僕はコンビニ食中心の生活100日間で−7.7kgのダイエットに成功しました!

コンビニ食の健康へのデメリットを知っておくことで、健康的にダイエットできますし不安が取り除けるでしょう。

コンビニ食に対しての漠然とした不安を取り除いてダイエットしちゃいましょう!

健康へのデメリット①野菜不足やビタミン・ミネラル不足

ビタミン・ミネラル不足

コンビニ弁当1個だけでは野菜不足やビタミン・ミネラル不足となることがほとんどです。

ビタミンやミネラルは体の潤滑油のような働きをしてくれますし、5大栄養素とも言われています。

体に必要不可欠な栄養素と言えますね!

フォロワーさん
フォロワーさん
じゃあ、野菜を追加すればいいんだね!?
シメサバ
シメサバ
毎日野菜を摂るのはかなり大変だよ・・・

健康日本21(第二次)では、野菜の目標摂取量が1日あたり350gとなっています。

350gというと、両手いっぱいに盛った野菜を3回分です。わかりにくいかな??笑

これを毎日続けるのは強靭なメンタルを持ち備えていないとできませんよね…

だから、ダイエッターはサプリメントからビタミン・ミネラルを摂取しているんです。

ちなみに僕はマルチビタミンを毎日摂取してます

健康へのデメリット②肌の調子が悪くなる

肌の調子が悪くなる

コンビニ食は脂っぽい食べ物の宝庫です。

脂質の摂りすぎは皮脂の分泌が促され、肌荒れやニキビの原因になることがあります。

僕もレジ前のジャンクフードの誘惑と毎日のように戦っています笑

あれにハマったらダイエットもハードモードに突入しますからねっ汗

コンビニ食を選ぶときは低脂質を意識することは必須と言えます!

ダイエット中の僕もコンビニ食を選ぶ際には脂質量を必ずチェックしていますよ^^

健康へのデメリット③食品添加物が多い

食品添加物が多い

コンビニ食のような加工食品には食中毒の防止や新鮮な見た目を保つ目的で食品添加物が入っていることがあります。

健康志向の方は食品添加物に気を遣っている方もいるのではないでしょうか?

ただ、これはコンビニ食に限らず多くの加工食品で使われていますし

フォロワーさん
フォロワーさん
コンビニ食だから食品添加物が余分に入っているのでは!?

決してそんなことはありません。

そもそも食品添加物は食品衛生法第12条に基づいて、厚生労働大臣が指定したものだけが使用されています。

気になる方は、種類がかなり限られますが無添加のコンビニ食を選びましょう。

小さいことを気にしすぎてダイエットが捗らなかった経験のある僕は

全く気にしておりません笑

健康へのデメリット④体臭が気になる

体臭が気になる

日頃からのニオイ対策は当然のエチケットです。

コンビニ食にはニオイの原因となる肉類や乳製品、動物性の食べ物や油ものなどが含まれている食品が多くあります。

コンビニでこれらを選んでいる方は要注意です。

また、ニンニクなどのニオイの強いものがたっぷり入っている場合もあります。

脂っこいコンビニ弁当を選んでいる場合は注意しましょう。

健康へのデメリット⑤イライラしたり疲れやすくなる

疲れやすくなる

コンビニ食で栄養バランスが偏った食生活をしていると、疲れやすくなったりイライラすることがあります。

疲れやすい人の食事の特徴として

高炭水化物なものばかり食べる人や朝食を抜く人が挙げられます。

コンビニ食では高炭水化物な食品が山ほどありますから

コンビニ食で疲れやすくなったと感じている方がいても不思議ではありませんよね。

また、無理なダイエットは体のエネルギーが足りず、イライラにつながります。

栄養バランスを意識したコンビニ食を選ぶよう心がけましょう!

健康へのデメリット その他

栄養の偏ったコンビニ食を食べることの健康的なデメリットとして

そのほかにも・・・

・食費が高つく
・選び方を間違えると太る

などが考えられます。

コンビニ弁当は1個あたり400円〜800円のものが多いですから、食費は馬鹿になりませんよね。

1ヶ月間、昼食にコンビニ弁当生活をするだけで12,000〜24,000円にもなります・・・

でも、これらの悩みはコンビニ商品の選び方によって全て解決されます!

では、コンビニ食を愛用してダイエットに成功した僕だからわかる

コンビニ食を選ぶポイントを見ていきましょう。

毎日コンビニ食で健康的にダイエット成功した方法

余談ですが、運営しているインスタグラム(1.4万人)ではダイエット向きのコンビニおすすめ食品を紹介しています。

もっとダイエット向きのコンビニ食が知りたい!

そんな方はぜひチェックしてみてくださいね!

では、コンビニ食でダイエットに成功した僕のコンビニ食の選び方をご紹介していきます。

毎日コンビニでも健康を売りにした商品が狙い目!

健康が売りの商品

コンビニ食には健康を売りにした商品が多く存在します。

例えば
・糖質30パーセントOFF!
・食物繊維10g入り!
・たんぱく質がなんと20g!
・無添加食品!
・ビタミンたっぷり!

などなど、商品によって特徴があります。

ただ、注意点として糖質OFFの商品は基本的に高脂質なことが多い印象です・・・

僕のような低脂質ダイエットで炭水化物がエネルギー源な人にとっては敵とも言えますね笑

これらの健康を売りにしたコンビニ食を中心に栄養バランスのいいメニューにしていきましょう!

コンビニ弁当には要注意

コンビニ弁当には要注意

コンビニ弁当はホントに要注意です。

商品を選ぶ時間がないときはコンビニ弁当を選びがちですよね。

確かにコンビニ弁当でも栄養バランスの取れた商品は存在します。

しかし、コンビニ弁当のほとんどが栄養が偏っているか高カロリーです。

炭水化物量が平気で80g〜100gを超えてくることもザラにありますよ・・・

いずれにしても、栄養成分表をチェックしてカロリーを意識することは必須です!

毎日コンビニ弁当生活から抜け出す方法

毎日コンビニ弁当生活で健康面に不安だけど、ラクだから抜け出せない・・・

コンビニ食は便利だからこそ、栄養バランスに注意する必要があります。

コンビニ弁当生活がやめられない人はこの3つを試してみてください。

・コンビニ食の単品を組み合わせる
・完全栄養食を使ってみる
・冷凍弁当を試してみる

単品を組み合わせよう

コンビニ食で健康に不安がある方やダイエットしたい方にとってコンビニ弁当は要注意です。

そこでオススメなのが単品を組み合わせること。

コンビニで偏りがちな栄養バランスも単品の組み合わせなら自分の思うようにコントロールできます。

PFCバランスを意識したコンビニ食選びを心がけましょう。

自分の摂取カロリーを目標にPFCバランスを意識したコンビニ食選びで自然と健康的なメニューになりますよ!

自分の摂取カロリーがわからない!そんな方はこちらをご覧ください。

痩せたいならこれをしろ!ダイエット計画を立てるにはカロリー計算が必須! ダイエット初心者さんはこういったマインドに陥りがちではないでしょうか。 ダイエットは明確な目標や計画がなければ、誰...

PFCバランスの計算方法がわからない!そんな方はこちらをご覧ください。

健康的に痩せたい女性必見!ダイエット成功の秘訣は食事のPFCバランスにあった… ダイエットを始めたばかりの頃は、カロリー制限のことばかり気にして、栄養バランスまで気が回らないという方が多いのではないで...

完全栄養食パンはコンビニより手軽

ベースブレッド

色々見てきたけど、コンビニ食を選ぶのめんどくさいよ・・・

そんな方は、僕のインスタグラムでオススメのダイエットコンビニ食を紹介しているのでぜひ見てほしいのですが

それでも面倒だと感じるあなたにはこれがオススメです。

それは・・・

完全栄養食パンのベースブレッド

これはダイエット中の僕も朝食に食べています!

栄養バランスを整えるために全てをコンビニ食にするとどうしてもコスパが気になりますよね・・・

でもこのベースブレッドならパン1個あたり164円〜。

26種のビタミン・ミネラル、食物繊維まで含まれているのにこのコスパです。

Amazonのパン部門で1位を獲得するなど、信頼性は抜群です。

何より、味がうまい!!めちゃくちゃオススメです。

めんどくさいと感じたなら冷凍弁当が手っ取り早い

筋肉食堂

コンビニ弁当は栄養バランスが偏りがちだけど、ラクなんだよな・・・

シメサバ
シメサバ
結局、弁当が一番ラクだよね笑

健康面を気にしている方やダイエット中の方には冷凍弁当がオススメです。

僕のオススメは筋肉食堂DELI

いくつか試しましたが、結局これが一番うまくてダイエットが捗るんですよね。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

筋肉食堂DELI(デリ)のメニューは100種以上!弁当を食べてみた本音レビューコンビニ商品でダイエット生活中の私が目が離せなかった広告、それが筋肉食堂。 インスタでフォロワーさんと一緒にダイエット生活を頑張っ...

【まとめ】コンビニ食を毎日食べながら健康的にダイエットしよう!

コンビニ食の選び方によっては健康へのデメリットがあります。

具体的には・・・

・野菜不足やビタミン・ミネラル不足
・肌の調子が悪くなる
・食品添加物が多い
・体臭が気になる
・イライラしたり疲れやすくなる

これらを防ぐためにはコンビニ食選びが重要になります。

ポイントとしては

・コンビニ食の単品を組み合わせる
・健康を売りにした商品を選ぶ

これらが重要です。

今回の記事を見て

女性
女性
コンビニ食選ぶのめんどくさw

と思ったあなたにはインスタグラムでオススメ商品を紹介しています。

また、栄養バランスの整った冷凍弁当完全栄養食パンもオススメ!

これらをうまく活用してコンビニ食でも健康的に生活していきたいですね。

ABOUT ME
シメサバlゆるダイエット
\コンビニ飯で体重−13kgを実現した元消防士/ 消防士は災害でゆっくり食事ができない。 かつて悩んだ実体験から生まれた”痩せるコンビニ飯” まさにズボラ! インスタで痩せる食事を解説中!