こんな悩みを抱えていませんか??
私自身、カロリー計算なんてしたことがなかった頃、白米を抜いていました。夜だけ白米を我慢!それが当たり前でした。。
いつも食べている白米を抜いておかずだけ食べていれば、絶対痩せるじゃん!
こんな自分理論から、夜は白米(主食)を食べない生活を1年以上続けたのに体重の変化なし…
今考えると、無駄なことをしていたな…と痛感します。
「痩せるためにはカロリー計算が必須!」
こんな記事を見て、即ダウンロードしたのがこのマイフィットネスパル。
一度、自分が食べている食事をカロリー計算してみると、これがまあ衝撃!
当時、摂取カロリーの上限が約2000キロカロリーだった私ですが、白米を抜いているのに、2100キロカロリーほど食べていました。
ホントにびっくりしましたね。笑
カロリー計算をやらないダイエットはかなり非効率的なことを痛感!
楽して痩せたい!効率的に痩せたい!こんな方は必読の内容です。
ちなみに、ダイエットのカロリー計算をまだしていない方はこちらからどうぞ。

この記事でわかること
・ダイエット中はカロリー計算が必須!
・効率的なカロリー管理の方法がわかる!
・おすすめのカロリー管理アプリの使い方がわかる!
マイフィットネスパルを使う理由
早速本題ですが、私はマイフィットネスパルというカロリー計算アプリを使っています。
ちなみに、カロリー計算アプリである「あすけん」が有名ですが、PFCバランスを計算できなかったので、私はマイフィットネスパルにしました。
ザックリとした計算でもいいから、ラクしたい!という方や、写真を撮るだけでカロリーを計算してほしい!という方は「あすけん」でもいいかもしれませんね!
マイフィットネスパルはPFCバランスの計算ができますし、一度登録した情報は履歴として残るので管理がカンタン!
痩せるためなら、毎日ちょっとの手間くらい惜しまない!という方はこのアプリ一択ですね!
マイフィットネスパル完全攻略!使い方


アプリって使い方になれるまでがしんどい。。
そんな方のために、最低限知っておきたい必須の使い方についてお話しします。
私は無料版を使っていますが、それでも十分すぎる内容!
まずは無料版を試してみてもいいですね!(私は無料版しか使いません笑)
①目標の値を入力しよう
ダイエットをする上で目標設定はまじで大切!
目標を明確にすることで、心が折れそうな時に踏ん張れますよ。
ポイントとしては…
・他人と比べず自分の理想を思い描こう!
・ダイエット計画は長期と短期の目標に分けよう!
・ダイエット計画が決まっていれば挫折しづらい!



体重の目標はここ!


開始時の体重と現在の体重、さらにアクティブレベルまで設定できます。
ダイエットガチ勢の私は、1ヶ月で3キロのダイエットが目標ですので、1週間目標はマイナス0.8キロに設定しました!
栄養の目標はここ!


PFCバランスを設定できます。
PFCバランスの設定方法については、こちらの記事をご覧ください。



有料版はグラム単位で計算できますが、無料版はパーセント単位になります。


無料版でもPFCバランスをザックリ把握できるので、十分ですね!
ちなみに栄養目標は詳細も設定できます。


コレステロールや食物繊維の量まで。
至れり尽くせりですね!



②食事の記録もカンタン
先ほど、カロリー目標を設定したのであとはその目標通りに食事を記録していくだけ!
フードを追加から入力できます。


検索から適当な食事内容を入力!
例えば白米を食べたとすると…


検索バーに「白米」と検索。該当するものを選んで
右上のチェックマークを押すと入力完了。
分量を調整できるから、無料版でもほぼ狂いなく入力できますよ!
バーコードがある食品はバーコードを読み込むだけで、自動的に記録できちゃいます!
ダイエット中でもコンビニ商品が多い私は、この機能を一番使っています。
10秒足らずで入力できちゃうので、ストレスゼロ!
入力した内容はこのようにひと目でわかる!
それにしてもコンビニ飯はラクだし最高です。インスタでおすすめのコンビニ飯を紹介してます。
覗いてみてくださいね。
③PFCバランスがひと目でわかる
このアプリの最大のメリットはここと言っても過言ではない!


PFCバランスがひと目でわかります。
自分が設定した目標値に近くなるように、入力していきましょう。
PFCバランスは数値でも確認できます。
不足している栄養素が一目瞭然なので、迷うことなし!
あくまでも設定した目標通りになるように調整しましょう。
一番大切なのはカロリーの上限を超えないことですので、多少の誤差は仕方ありません。
私もかなり大雑把に入力することが多いです。
④体重の変化も写真付きでわかる
右下のプログレスを押すと体重を入力できます。


写真を登録することもできるからモチベーションの維持にも繋がりますね!
私は別アプリで管理しているので、この機能は使っていません。
これを毎日入力する手間が面倒だったので、のるだけで自動入力してくれる体重計を購入しました笑
その体重計は…
ダイエットガチ勢が使っている体重計はコレ!
マイフィットネスパルで一括管理してもいいのですが、もっとラクしたい!笑
毎日体重計の値を入力するなんて、ほんの数秒。
でも、その数秒がめんどくさくないですか?
私は、ホントに面倒に感じるタイプでした。。
そこで出会ったのが、この体重計。
アプリを開いて体重計にのるだけで勝手に記録してくれるからもう感動です!
ちなみに、体重だけではなく、基礎代謝や筋肉量までわかるから、もう手放せません!
コスパも最強で、使わない手はないですね!
【まとめ】ダイエット計画を立ててラクして痩せよう!


どうせダイエットするなら、ワクワクしながらやりたくないですか?
数ヶ月後、数年後の自分の姿を想像するとワクワクする!
そんなダイエットにしていきたい。
今回紹介したカロリー計算アプリ「マイフィットネスパル」はPFCバランスを把握できるダイエッターには嬉しい機能がついています。
入力も食品のバーコードをかざすだけ!
カンタンだからこそ毎日続けられますね!
ダイエットは継続したもんがち!
心が折れそうな時は、インスタ覗きに来てくださいね!
頑張っているのはひとりじゃない!みんなでがんばりましょう^^