私がダイエット100日間チャレンジをしていた頃に何度も考えていた問題です笑
でも、私は大好きなお菓子を我慢することなく、100日間で−6.2kgを達成しました。

結論、ダイエット中にお菓子を食べても痩せることは可能です!
そもそもダイエット中に何かを我慢する行為こそが、ダイエットが長続きしない原因とも言えます。
ダイエットは継続できなければ、成功することはできませんよね。
では、どうすればいいのか、詳しくみていきましょう。
・ダイエットはストレスを溜めないことが一番大切
・カロリーは200kcal以下にしよう
・食べる時間は夕方より早い時間にしよう
ストレスを溜めないことが成功への近道


食事制限によるストレスを溜めることが一番やってはいけないこと。
ストレスを溜めれば、自律神経やホルモンバランスが乱れます。
食欲が余計に増し、ダイエットの継続が難しくなってしまいます。
ダイエット中に食べない方がいい食材は多くありますが・・・
ポテチやチョコレートはダイエット中に食べないほうがいいですが、ストレスが溜まるようなら食べてもOK!
それほど、ストレスを溜めないことが大切です!!
カロリー計算して上限を守ろう
1日のうち、間食にお菓子を食べる方が多いのではないでしょうか。
ところで、あなたは間食を何kcal摂っていますか?
一般的に間食は※200kcalが適正と言われています。
ストレスを溜めないことは大前提として、
目安として1回の間食のお菓子は200kcalまでにしましょう!
糖質・脂質を抑えた太りにくいお菓子を選ぼう


ここまで見てきたとおり、ストレスを溜めないことが大前提ですが、
200kcal以下のお菓子を選んでいきたいですね。
さらに意識したいことが、栄養バランスです。
1日の栄養素で足りないお菓子を出来るだけ選んでいければ最高に効率的ですよね!
お菓子を購入する際は、裏面の成分表を見ることが大切。
基本的に低脂質かつ低糖質のお菓子を選ぶようにしましょう!
じゃあ、どんなお菓子を選べばいいの?
そんな悩みを解決すべく、私のインスタでで紹介していますよ^^
食べる時間に注意しよう


お菓子選びがめちゃくちゃ大切ですが、さらに食べる時間まで意識できたら最高です。
夜のお菓子は避け、できる限り間食のタイミングがオススメ!
夜遅くのお菓子はカロリーが消費されにくいですし、体脂肪として蓄えられてしまいます。
できる限り、カロリーが消費される時間帯にお菓子を食べよう!
まとめ
ダイエットはストレスを溜めないことが一番大切!
ストレスが溜まることで、食欲が増すことにもつながりますし、いいことが全くありません苦笑
でも、ただ好きなものだけをひたすら食べていては太ってしまいますよね。
お菓子は200kcal以下のものを選ぶことがオススメ!
さらに、栄養バランスを意識した低糖質、低脂質なものが最高ですね!
もっと言えば、夜遅くのお菓子は避け、間食のタイミングにしたいところですね!