いつどんな時でも脱げる身体になりたい!
そんな理想がずーっと昔からありました。でも、ダイエットを始めることができず…
ダイエットって初めてしまえば簡単だけど、始めるまでがめちゃめちゃ大変!腰が重い重い笑^^;
でも、ふと鏡に映った自分を見た時、消防士の体じゃない!このままじゃヤバい!と思ったのがダイエットの始まりです。
身長183cm、体重MAX83kgありましたが、見事ダイエットに成功!
ダイエット100日間チャレンジで体重-6.2kg、体脂肪率-1.6%のダイエットに成功しました!
今回はダイエット100日間チャレンジを通して感じた思いやダイエット方法について、かなり詳しく書いていますので、ぜひご覧ください!

ダイエットは周りの人を巻き込もう!
私が100日に及ぶダイエットチャレンジを終えられたのは、間違いなくフォロワーさんの存在があったから!
私のインスタグラムでダイエット経過をUPしていると、日に日に応援メッセージをもらうことが増え、いつしか私ひとりだけのチャレンジではなくなっていきました。
ダイエットを継続する上で重要なことは、周りの人を巻き込むこと!
つらい時も苦しい時も、一緒に頑張る仲間がいれば絶対にくじけないから!
それは家族や友達にこだわる必要なんて全くなくて、インスタグラムやツイッターでもいい!
ダイエットは周りを巻きこんででも、継続できたもん勝ち!
ダイエットに最低限必要なもの
話が長くなりましたが、さっそく本題に移りましょう。
ダイエットを始める前に最低限、この2つが必要です。
体重計
マジで必須!体重計がないと、いつどれくらい痩せたのかが全く分かりません。
安くていい!毎日体重測定する習慣をつけることがダイエットの近道!
とにかく、毎日起床後に体重計に乗ること!日々の変化が明確にわかりますよ。
ちなみに私はアマゾンでレビュー数が一番多い体重計を購入しました。(安すぎだろ笑)
この体重計は乗るだけで自動記録してくれるからズボラな私にピッタリでした笑
カロリー計算アプリ
ダイエットに慣れるまでは必須です。
あなたは、1日あたり何キロカロリー摂取していますか?
1食あたりの栄養バランスは整っていますか?
アプリで記録すれば、これらが明確にわかります。
つまり、ダイエット計画がたてられるしモチベーションUP間違いなし!!
100日間ダイエットを継続するために
継続すれば、ダイエットできる!
でもその継続がなによりも難しい!
1日の消費カロリーを計算しよう!
消費カロリー>摂取カロリー
上記になれば痩せる!
逆に言えば、いくら糖質制限したところでカロリーオーバーしてしまえば、太る!
これだけは押さえておきたいですね。
自分の消費カロリーはこちらのサイトがわかりやすかったですよ!
年齢・身長・体重等を入力するだけ!1分でわかっちゃいます!!
ちなみに私の1日総消費カロリーは2600キロカロリーでした!



1日あたりの摂取カロリーを把握しよう!
脂肪を1kg落とすには約7200キロカロリー消費する必要があるといわれています。
私の場合、ゆるーくダイエットを頑張りたかったので、摂取カロリーは消費カロリーよりも500キロカロリー低い、2100キロカロリーに設定しました。
総消費カロリー(2600kcal)-※適当な値(500kcal)=2100kcal
私は2100キロカロリーを摂取カロリーに設定しました!
※500kcalはゆるーく頑張りたい人にはちょうどいい値です。(この後わかります)
100日後の目標を明確にしよう!


ここが一番重要なポイント!
1日あたり-500キロカロリーの生活を続ければ、100日後に何kgダイエットできるのでしょうか。
脂肪1kg落とすのに必要なカロリーは約7200kcalでしたよね。
つまり・・・
7200kcal÷500kcal=14.4日
→およそ14日間(2週間)で1kg落ちる計算になります。
ね?なんだかいけそうでしょ?笑
100日後には…
-500kcal×100日間=50,000kcal
→50,000kcal÷7200kcal(脂肪1kg落とすために必要な値)=約6.9kg
1日あたり、たったの-500kcalするだけで、100日後には約6.9kgのダイエットに成功する計算になります!
筋トレで自分の代謝を上げよう!
こう考えた私は、早速筋トレを開始しました。
私の消費カロリーは約2600kcalでしたが、筋トレをすることで、代謝が上がります!
つまり…
この消費カロリー(2600kcal)が上昇するわけです!
魔法かよー!!笑
1日合計30分のウォーキング
代謝を上げなくとも、運動すれば消費カロリーは増える。当然ですよね。
でも、その運動が嫌なんでしょ??
そんな方は…
とにかく歩こう!!
ポイントは合計30分ということ!
・通勤ではエスカレーターではなく階段を使ったり
・駅までの数分を徒歩に変えてみたり
とにかく、1日あたり30分以上歩くことを意識しましょう!
ウォーキングはランニングよりも脂肪燃焼効果があるとされている研究結果もあります。
日々のちょっとした意識を変えるだけで、消費カロリーが増えるのは嬉しいですよね!!
忘れちゃいけない!チートデイの重要性


100日間も焼肉やスイーツを食べられないのか。。
そんなことありません!ダイエットにはチートデイという神の日が存在します!
チートデイの重要性
ダイエット開始当初は順調に体重減少していきますが、ピタッと止まってしまうことがあります。
これが停滞期!
停滞期が起きる主な原因として
・食事制限で体が飢餓状態で省エネモードになる
・栄養吸収率が上がり、エネルギーを蓄えようとする
これらが挙げられます。
これらを打開するための方法がチートデイ!です。



チートデイのメリット
体重の停滞期はダイエット開始から1ヶ月ごろが多いと言われています。
この時期にチートデイを行うことで…
・代謝が上がる!
・ストレス発散になる!
とくにストレス発散が大きなメリットと言えますよね。
週に一回、好きなものを食べられる!と思ったら頑張れませんか??^^
チートデイのやり方
闇雲にチートデイばかりやっていては、痩せるものも痩せません…
ポイントはいくらチートデイといえども、ルールを守ること!
・チートデイは1〜2週間のうち1日まで!
・体重が停滞してきたときに行う!
基本的には好きなものを食べてOKですが、上限のカロリーだけ決めておきたいところ。
(なんとなくでもOK!私は最後の方、感覚でダイエットしていて、計算してなかったよ笑)
チートデイのカロリー目安として、言われているのが
体重✖️40kcal
私の場合、83kg✖️40kcal=約3300kcalです。
消費カロリーは2600kcalですので、普段より700kcalも多く食べれちゃう!
(チートデイでもケーキやポテチ系、ジャンクフード系は出来るだけ控えていたよ!)
せっかくのチートデイ、ジャンクフードでカロリーオーバーすると他のものを食べる時罪悪感があるから、、笑
翌日に体重が増えるのは必然的
チートデイ翌日は当然、体重増加することが多いです。
ただ、チートデイが成功すれば、次第に体重が戻っていき、さらには減少するスピードか速くなっていきます。
チートデイをうまく活用してダイエットを楽しみましょう^^
シメサバのダイエット結果と写真で見る変化
私は100日間ダイエットで体重-6.2kg、体脂肪率-1.6%を達成しました!



まとめ
ダイエットって意外とカンタンにできそう!って思いませんでしたか??
・ダイエットは周りの人を巻き込んで仲間を作る
・最低限必要なものを揃える
・自分の消費カロリーを知る
・摂取カロリーをコントロールする
・目標を明確にする
・チートデイでストレス発散する
・とにかく継続する!
私の場合、1日あたり−500kcalを積み重ねるだけで、100日間で約6.9kgにもなります。
日頃の積み重ねって凄まじい。。
でもでも…逆も然り。
日頃から+500kcalの食事をしていれば、太っていくのは目に見えています。
こうやってカロリー管理をしてみると、また違った視点で食事を楽しむことができますよー!!