ダイエット初心者

3ヶ月でマイナス10キロ!ローファットダイエットってなに?オススメの食事方法を解説

ローファットダイエット

聞いたことのあるダイエット方法なのではないでしょうか。

私もローファットダイエットを実践し、3ヶ月で10キロのダイエットに成功しました!

女性
女性
ダイエットなんて辛いんでしょ!

男性
男性
食事でストレスを感じたくない!

こんな人にもオススメの定番ダイエット方法について、始め方をお話します^^

こんな人にオススメ!
・空腹で辛いダイエットはしたくない!
・ちょっとした努力を積み重ねたい!
・リバウンドしたくない!

ローファットダイエットってなに?

腹、体、カロリー、ダイエット、運動、脂肪、女性、フィット

ローファットダイエットとは、その名の通りファット(脂質)をロー(低く)するダイエット方法です。

三大栄養素の中でも最もカロリーの高い脂質を抑えることが、ダイエットの肝になります。

体重がゆっくり落ちる

白いデジタル体重計の上に立っている人

大きな食事制限をするわけではなく、脂質を制限するだけなので、体重の減少はゆっくりです。

カロリーが高い脂質をカットすることで、カロリーが抑えられます。

リバウンドしにくい体を作ることができます。

エネルギーが枯渇しない

緑の山にジャンプする女性

ローファットダイエットのエネルギー源は炭水化物です。

ダイエット中も白米やパスタを食べることができます。

逆に、炭水化物を取らなければ体のエネルギーが枯渇します。

脂質は太る原因になるが必要な栄養素

脂質はカロリーが高く、ローファットダイエットでは太る原因になる栄養素ですが、重要な栄養素です。

髪や肌を保つために、良質な脂質を選んで摂取しましょう。

極端な脂質制限はやめましょうね。

バランスの良い食事を意識しよう!

寿司、魚、刺身、食品、シーフード、日本料理、サーモン

ローファットダイエットはバランスの良い食事をしなくてはなりません。

三大栄養素の割合は

タンパク質・脂質・炭水化物の割合を3・1・6

にすることが理想的です。

このことからわかるように、脂質はゼロではありません。

良質な脂質を1割程度摂取しましょう。

私が実践した食事方法

最後に、3ヶ月で10キロの減量に成功した筆者の食事方法の極意を紹介します。

ローファットダイエットにオススメの食事

基本的な考え方は高タンパク、低脂質の食材を選ぶ必要があります。

一番重要なことは、食品の栄養素を見ること!

コンビニやスーパーで購入する時は、裏面を必ず確認しましょう!

高タンパク低脂質な食材を選ぶことが重要です。

また、普段から意識することとして・・・

肉類は皮や脂身を取り除く
魚類は白身魚を中心に
は卵白中心、卵黄は極力取らない
プロテインは低脂質なので効果的
牛乳は低脂肪牛乳を選ぶ

日々の生活のちょっとしたことの意識を変えることが大切になるダイエット方法です。

この意識が変わることができれば、リバウンドしなくなる体に変わっていきますよ!

まとめ

いかがでしたか。

日々の意識を変えることが重要になるダイエットがローファットダイエットです。

タンパク質・脂質・炭水化物を3・1・6にしましょう!

必ず食品の裏面を見るクセをつけましょうね!

リバウンドしない理想の体を手に入れましょう!

ABOUT ME
シメサバlゆるダイエット
\コンビニ飯で体重−13kgを実現した元消防士/ 消防士は災害でゆっくり食事ができない。 かつて悩んだ実体験から生まれた”痩せるコンビニ飯” まさにズボラ! インスタで痩せる食事を解説中!