ダイエット初心者

筋トレは終わった後のほうが大切!?筋トレ後にやるべきこと5選とNG行動!

男性
男性
筋トレを始めたはいいものの、思うように筋肉がつかない!

女性
女性
身体がなかなか変わらない!

このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

実は筋トレ後の過ごし方で筋肉の成長は大きく変わってきます。

筋トレ後になにをするべきなのか、何をしては行けないのか。

今回はこの点について詳しく見ていきましょう!

筋トレ後にやるべきこと5選!

筋トレ後にやるべきことを5つに絞って解説します。

こんな人にオススメ!
・筋トレ初心者で思うように筋肉がつかない!
・努力と体の変化が見合ってないと感じる!
・筋トレ後になにをすべきかわからない!

ゴールデンタイムにプロテインを摂取しよう!

白い鋼のラックにいくつかのガラス瓶

筋トレを始めた直後から筋肉の合成は始まります。

筋トレ直後にプロテインで栄養補給することが大変重要になってきます。

その中でも、筋トレ後のゴールデンタイムでプロテインを摂取しましょう!

ゴールデンタイムとは筋トレ後30分以内のことで、この時間にプロテインを摂取することで筋力の向上、筋肉量の増加が見込まれます。

栄養ある食事を取ろう!

筋トレの中でも最も重要になってくるのがこの食事です。

筋トレだけしていても、栄養のある食事を摂取しなければ筋肉は成長しません。

なぜなら、筋トレで破壊された筋繊維が超回復するのはある程度の休息が必要になってくるからです。

特にエネルギー源である糖質(炭水化物)と、筋肉合成のためのタンパク質の摂取を心がけましょう。

炭水化物として、ごはんやパン、スパゲティ。

タンパク質として鶏肉や牛肉、卵を補給することが大変効果的です。

ストレッチで筋肉痛やケガを防止しよう!

レスリングしようとしている二人の男

筋トレ終了後は身体が興奮状態であると言えます。

この興奮状態からリラックスした状態に切り替えるためにストレッチは欠かせません。

ゆっくりと深呼吸しながらストレッチすることでリラックスできるでしょう。

そうすることで、身体の疲労回復が見込まれますし、よりよい睡眠につながります。

入浴でリラックス

透明なコップを保持している白い浴槽の女性

リラックスして疲労回復させるためにはストレッチ以外にも入浴することが効果的です。

入浴では、水の浮力により筋肉がほぐれるためより疲労回復が見込まれるでしょう。

また、身体が温まることで、肩こりや腰痛、冷え性の予防にもつながります。

筋肉は休養と睡眠で超回復する

枕、ベッド、寝具、寝室、睡眠、家、休憩

筋肉が超回復するためには筋トレで鍛えた部位を十分に休ませる必要があります。

目安として、筋トレした部位は48時間から72時間の休息を与えましょう。

繰り返しになりますが、筋肉は超回復で成長します。

休養と睡眠がより大切になってきます。

ここまで筋トレ後にやるべき行動を見てきましたが、してはいけないNG行動はあるのでしょうか。

詳しく見ていきましょう!

筋トレ後にしてはいけないNG行動とは

筋トレ後にしてはいけないNG行動の代表は下記の3つです。

せっかくの筋トレを無駄にしないためにも、これらのことはやらないように心がけましょう!

アルコールを飲む

アルコールを飲むことによってコルチゾールのという物質が分泌されます。

このコルチゾールには筋肉を分解する作用があります。

筋トレで筋繊維を破壊したのにもかかわらず、アルコールを飲むことで筋肉を分解していては、元も子もありません。

飲み会がある日などは、筋トレをしないでおくということを心がけましょう。

プロテインばかりを飲む

ボトル、ミネラルウォーター、グラス、注ぐ、注ぐ

筋トレ後にプロテインを飲んで栄養補給は終了。。

これでは筋肉は全く成長しません。

なぜなら、筋肉合成のためにはプロテイン(タンパク質)以外にも炭水化物が必要になってくるからです。

筋トレ終了後には必ず、栄養ある食事をしましょう。

毎日筋トレ三昧で休まない

筋肉は超回復で成長します。

今日、ベンチプレスで大胸筋を鍛えて明日もベンチプレスする!なんてことはやらない方がいいでしょう。

効率的に筋肉合成させるためには、48時間から72時間の休息を与えましょう。

まとめ

いかがでしたか。

筋トレはトレーニングだけで終わるわけではありません。

どちらかというと、筋トレ後の過ごし方によって未来が変わってきます。

トレーニング後にやるべきこと、やってはいけないことを把握して、より効率的な筋トレをやっていきましょう!

シメサバ
シメサバ
Let’s トレーニング!
ABOUT ME
シメサバlゆるダイエット
\コンビニ飯で体重−13kgを実現した元消防士/ 消防士は災害でゆっくり食事ができない。 かつて悩んだ実体験から生まれた”痩せるコンビニ飯” まさにズボラ! インスタで痩せる食事を解説中!